1. トップ
  2. データ・資料
  3. 小学4年~中学1年生の2人に1人が「週1回以上の読書」=やる気スイッチ調べ=

2021年11月9日

小学4年~中学1年生の2人に1人が「週1回以上の読書」=やる気スイッチ調べ=

やる気スイッチグループは8日、未就学児~高校3年生までの生徒とその保護者合計355人を対象に実施した、「読書に関する親子アンケート調査」の結果をまとめ発表した。


それによると、子どもの2人に1人(49.0%)が「週に1回以上の読書習慣」があることが分かった。およそ4人に1人(23.1%)は「毎日読書」をしており、反対に、本を1冊も読まない「不読率」は20.7%だった。

年齢別に詳しくみると、「毎日読書」しているのは未就学児(58.5%)と小学1年生(51.9%)が最も多く、「不読率」もそれぞれ1.9%と3.7%ときわめて低い。保護者による読み聞かせなどで読書に親しむ習慣ができていることがうかがえる。

ただし、小学3年生になると「毎日の読書」は5.3%と大幅に減少し、「週1回以上の読書」は36.9%、「不読率」も26.3%と大幅に増加。

そして、小学4年生から読書頻度が再び上がり、小学4年~6年生になると2人に1人(平均50.6%)は「週1回以上」読書をし、その後、高校2年生で読書の頻度が急激に上がる(週1回以上の読書66.6%)が、高校生は週末の読書は「皆無」だった。

子どもに「これまでに読んで“やる気”が入った本」について聞いたところ、小学生の回答は、「鬼滅の刃」や「ドラゴン桜」など漫画・コミックが33.0%で最も多く、以下、TV・アニメ関連本(21.6%)、小説などの読み物(17.0%)、「昆虫図鑑」や「ことば大百科」などの図鑑・学習系の実用書(9.1%)という順だった。

一方、保護者の読書習慣について尋ねたところ、「週1回以上読書をしている」保護者は31.5%で、子ども(49.0%)より17.5%低いことが分かった。

また、子どもに「勉強しなさい」と常に言う保護者ほど週1回以上読書をしている割合が低く、同時に普段読書をしていない割合も高いことも分かった。

子どもに「勉強しなさい」と声をかける前に、保護者自らが読書をする姿を見せることで、子どもの読書や勉強へのやる気向上につなげられるかもしれない。

このアンケート調査は、未就学児~高校3年生までの生徒とその保護者を対象に、今年8 月28・29日の2日間、インターネットで実施した。回答数は355人。

関連URL

調査結果の詳細

やる気スイッチグループ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス