2022年10月12日
酪農学園大学、ドローン・AIを活用した牧草の雑草防除実用化に向けた実証実験
酪農学園大学は7日、包括連携協定を締結しているサングリン太陽園とドローン・AIを活用した雑草防除の実証実験を14日から大学構内で行うと発表した。
今回の実証実験は、産学連携による全国でもまれな先進的取り組みを行ってきた同学の空撮技術(ドローン・AI)を活用し、30年以上の農薬散布実績があるサングリン太陽園が農薬散布を担当することで、自動航行による農薬散布実用化へ向けたもので、当日は実験の概要紹介と散布の見学会を行う。
実験の目的は、ドローン空撮画像により雑草をマッピングし、その情報に基づき大型ドローンによりピンポイントに散布を行い防除すること。この実験のポイントはドローン空撮画像をAI技術を用いて高精度にマッピングすることにあり、空撮はすでに実施済みで、小型のドローンで行っている。
対象とする約3 haの牧草地(チモシー草地)を約40 mの高度から約200枚の写真を撮影・接合し、その画像からAI技術で雑草(ギシギシ)を抽出している。AI技術を用いることで少数のサンプルを学習させた後は自動的に対象エリア全体のギシギシを短時間で自動的にマッピングが可能となる。その結果として152地点の農薬散布が必要な箇所を抽出した。
実証実験当日は、農薬を搭載できるタンクを備えた大型ドローンにより自動的に散布を行う。1日で最大200スポット程度の散布が可能。
今回の取り組みは、ドローン空撮技術、AI技術、ドローン空散の3つの技術を組み合わせた先進的なもので、これまで実用化していなかったドローンを活用した牧草地での農薬散布の実用化を促進するための仕組み。必要な農薬量も大幅に削減することが可能で、従来の方法では全面散布を実施する場合には2000スポット以上の農薬散布が必要だが、152点と8%程度と大幅な削減が見込まれるという。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)