2023年11月6日
サイバーフェリックス、鹿児島市教委が情報モラル教材「DQ World」導入開始
サイバーフェリックスは1日、同社が提供するGIGAスクール時代の新しい情報モラル教材「DQ World」が、鹿児島市内の全小学校において正規導入されると発表した。
同市では、2021年からの実証導入期間を経て、今後も変化の激しいデジタル社会における「善き社会の担い手」を育成するために適切な教材として同教材を採用している。
同市では、経産省のEdTech導入補助金やサイバーフェリックスが独自に提供する「実
証実験プログラム」を活用し、段階的に実証導入を進めていた。GIGAスクール構想下においては、児童生徒のだれもが端末を持ち、いつでもインターネットに接続できる環境にある。そのような環境において求められるのは、デジタル社会における「善き社会の担い手」となる資質・能力を育成していくこと。
同市では「目指すべき教育の姿」として「同市に誇りを持ち、これからの時代に必要な生きる力を養い、心身ともにたくましく、学び続ける人材を社会全体で育成すること」としており、その実現に向けて変化の激しいデジタル社会において、子どもたちひとり一人が適切に対応しながら、その特性を生かして活躍していくことを目指している。
授業等での活用をはじめ、家庭等の多様な学びの場においても、主体的に学び進められることや、学びの成果をスコア化することで、子ども自身で確認できるクラウド型教材として、同市では同サービスを、市内78校の小学校5、6年生に導入した。
DQ Worldは、GIGAスクール時代に必要とされる新しい情報モラルを学習できるオンライ
ン教材で、アニメーションやクイズ、キャラクターとの擬似チャットを通じて楽しく学べるのが特徴。また、児童生徒がDQ Worldでの学習を修了するとスコアに基づくレポートが発行され、従来の情報モラル教育の課題とされていた児童生徒の習熟度の可視化を可能にする。教育機関向けに提供しているDQスクールパッケージには、自立学習型ゲーミフィケーション教材「DQ World」と2種類のレポートに加えより発展的な学びを支える「指導書」「ワークブック」が内包されている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)