2024年8月29日
learningBOX、「AI活用オンライン試験不正対策機能」の活用ウェビナー開催
learningBOXは、不正行為を防止しながら公平性を担保したオンライン試験運用を実現する、同社のeラーニングシステム「ラーニングボックス」の「AI活用カンニング・なりすまし受験不正対策機能」を説明するウェビナーを、9月11日に無料開催する。
オンライン試験は、パソコンやタブレットなどを使って受験する方法で、主に、指定された会場内にあるコンピューターで受験する「CBT」(Computer Based Testing)と、各受験者が自宅で受験する「IBT」(Internet Based Testing)の2種類がある。
同ウェビナーでは、こうしたオンライン試験での不正行為を防止する「ラーニングボックス」の新機能の活用方法などを分かりやすく解説する。
ラーニングボックスは、AIによる顔認証・ブラウザ監視・試験中の写真撮影・試験監視ログの閲覧といった不正対策機能を搭載しており、カンニング・なりすまし受験の抑止と受講者の操作の記録・閲覧もできる。
不正対策だけでなく、問題の作成から管理、受験者の管理、成績の保存、試験の販売、受験申し込みまで、オンライン試験の運用をまるごとサポートする機能も揃っている。
直感的なインターフェースで専門的なIT知識がない人でも手軽に教材の作成や管理、メンバー管理、成績の保存や閲覧などが行え、業界・業種を問わず多くのユーザーが活用。総契約アカウント数は50万、有料利用企業数は1200社(2023年11月末日時点)。
開催概要
開催日時:9月11日(水)12:00〜13:00
開催方法:オンライン(後日アーカイブ配信も予定)
対象:
・オンライン試験での不正を検知できずに悩んでいる人
・採用/昇格試験での不正対策に管理や工数の懸念がある人
・紙ベースの検定・試験からの切り替えができていない人など
主な内容:
・ラーニングボックスでできる不正対策とは?
・不正対策機能の説明
・不正対策機能の利用条件や注意事項
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)