2025年2月4日
「教育AIサミット in Interop Tokyo」開催決定、出展企業の募集開始
みんがくは1月31日、代表の佐藤雄太氏が代表理事を務める教育AI活用協会(AIUEO)とInterop Tokyo実行委員会が、「教育AIサミットin Interop Tokyo」を、6月11日〜13日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2025」の特別企画として実施することを決定、出展企業の募集を開始したことを発表した。
同イベントでは、教育現場での生成AIの導入における最新事例や具体的な活用法を体感できるセミナーや展示を実施する。
前回の開催では2000名以上の教育関係者が来場し、多くの実りある議論が展開された。今年のサミットでは、さらに特別協力として生成AI協会も加わり、規模・コンテンツも拡充し、生成AIが教育現場にもたらす変革の可能性を深掘りするという。
開催概要
開催会期:6月11日(水)~13日(金)
開催会場:幕張メッセ(Interop Tokyo 2025内 特別展示エリア)
出展対象:教育AI関連のソリューションやサービスを持つ企業
関連URL
最新ニュース
- 約9割の子どもは日常生活を送る中で何かしらの悩みを抱えている=徳志会調べ=(2025年2月4日)
- 仕事でChatGPTなどの生成AIを「使用したい」と回答した20代が約7割=学情調べ=(2025年2月4日)
- コドモン、京都府木津川市の公立保育所・認定こども園がICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月4日)
- Game & Co.と東京情報大学、業務連携を開始 デジタル人材育成の推進へ(2025年2月4日)
- 満足度の高い「キッズスイミングスクール 幼児/小学生」ランキング=オリコン調べ=(2025年2月4日)
- 福岡工業大学と東福岡高校が高大連携協定を締結、デジタル人材育成へ(2025年2月4日)
- 武蔵野大学、2026年4月「通信教育部国際データサイエンス学部」を開設(2025年2月4日)
- 全国No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix」のファイナリスト10人が決定(2025年2月4日)
- プロキッズ、世界的大人気ゲームを活用した新プログラミングコース「マイクラコース」リリース(2025年2月4日)
- エクシード、デジタル人材育成「TechHigher」が1年で150のプログラミング教室に導入(2025年2月4日)