2016年10月26日
iTeachers TV Vol.69 玉川聖学院 山田 直樹先生 (後編)を公開
iTeachers TVは26日、iTeachers TV Vol.69 玉川聖学院高等部 山田 直樹先生の「ICTプロジェクトの奮闘(後編)」を公開した。
2016年4月から高校1年生の生徒170名に1人1台のiPadをBYOD方式で導入。教育方針に基づいた「ICT活用ビジョン」の策定、生徒向け「導入ブック」「使用ガイド」の作成を経て始まった1人1台体制。特定の教科での使用に偏らず、使うことが目的化しないよう注意しつつ、試行錯誤しながら歩んできた半年間の軌跡を失敗事例と共に紹介する。授業外では、玉聖アクティブプログラム「TAP」の事例も紹介。高校3年間のさまざまな体験をポートフォリオとして蓄積するためにiPadは欠かせないものとなっているという。
山田先生は、富士通でのシステムエンジニアを経て、玉川聖学院中等部高等部へ理科教諭として勤務。2009年から理科教科主任、2014年からICTプロジェクトリーダーを兼務。2016年からは高等部学年主任として、BYOD方式の生徒タブレットの教科や諸活動における幅広い活用と、教師集団によるチームとしての活用を推進している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、古河市教育委員会の平井 聡一郎 指導課長による「New Model Impression SPRK+」。
平井先生は、茨城県の公立小、中学校の勤務を経て、総和町教育委員会指導主事、茨城県教育委員会義務教育課指導主事として、技術・家庭科教育、情報教育、を担当。その後下館南中学校教頭、古河第五小学校校長を経て現職。現在、古河市のICT機器の整備、活用の推進に取り組んでいる。
□ ICTプロジェクトの奮闘(後編)
□ ICTプロジェクトの奮闘(前編)
最新ニュース
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、松阪市の全市立中学校が導入(2024年11月25日)
- コクヨ×戸田市教委、「PBL型授業の質向上をサポートする教室」の実証実験(2024年11月25日)
- 通信講座比較サイト「ミツカル学び」、就活エージェントのカオスマップを公開(2024年11月25日)
- ワンキャリア、【2026年卒 就活実態調査】文系・理系共に志望業界1位は「メーカー」(2024年11月25日)
- Rita、「普段どんなスマホアプリを利用していますか?」(2024年11月25日)
- ミラボと教育ネット、らっこたん「全国タイピング大会(2024冬大会)」開催を決定(2024年11月25日)
- 佐藤学園、難関大学合格をサポートするオンライン学習コミュニティ「H Labo」発足(2024年11月25日)
- 崇城大学、「AIまちづくりコンシェルジュの社会実験」を熊本市で実施(2024年11月25日)
- ゲシピ、九州栄養福祉大学とメタバース教育提供企業として包括連携協定を締結(2024年11月25日)
- ソニーマーケティング×Arc&Beyond、少年院のプログラミング教育などに関する取り組みを開始(2024年11月25日)