- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青森県初、大間町立小2校が校内全域Wi-Fi利用可能に
2016年11月22日
青森県初、大間町立小2校が校内全域Wi-Fi利用可能に
バッファローと青森電子計算センターは、大間町教育委員会が、バッファローの無線LANアクセスポイント「WAPM-1750D」を採用し、同町立大間小学校と奥戸小学校に導入されたと発表した。
この導入で、2校は校舎内全域でのWindowsタブレットを使ったICT授業が実施可能になった。校舎内全域で利用可能なWi-Fi設備の導入は青森県下初の事例だという。
大間町教育委員会は、2006年度から町立小学校へのICT導入を積極的に進め、コンピュータ教室への有線LANによるネットワークの整備などを行ってきた。今年4月からは無線LANアクセスポイント導入によるWi-Fi化を検討。
今回、文教向けに設計された無線LANアクセスポイント「WAPM-1750D」を選定した。選定理由は、同製品の特徴である「公平通信制御」機能が、『多台数のタブレットが安定して同時通信できる』という要件に合致していたためだという。
「WAPM-1750D」は、大間小学校に27台、奥戸小学校に11台導入された。
両校では、Wi-Fi環境の整備によってタブレットを活用した授業の増加を想定し、Windowsタブレット40台も生徒用の端末として追加導入。さらに、既存のレーザープリンターで授業内容の印刷が行えるよう無線プリントサーバー「LPV4-U2-300S」も導入した。
導入は、バッファローと青森電子計算センターが、8月の夏季休校中に実施。バッファローが事前に電波環境調査を実施することで、二学期の始業までの短期間に施工できたという。
大間小学校と奥戸小学校は導入により、教室や体育館など、場所に関係なく、あらゆる科目でタブレット端末を活用した授業を行えるようになった。
また、「WAPM-1750D」は災害時にパスワード入力なしでインターネット利用を可能にする「緊急時モード」を搭載しており、災害時の避難所として指定されている両校では、同機を体育館に設置できたことで、避難者の情報インフラとして役立てると期待している。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)