- トップ
- STEM・プログラミング
- 「ETロボコン2018」、参加説明会を3月に全国12地区で開催
2018年2月27日
「ETロボコン2018」、参加説明会を3月に全国12地区で開催
アフレルは26日、組込みシステム分野の技術教育・若手人材育成をテーマとした「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト」(ETロボコン)の実施説明会を、3月中に全国各地で開催すると発表した。
全国12地区で開かれる地区大会の詳しい内容や参加の流れを、各地区実行委員が丁寧に説明。デベロッパー部門では、初級者向けのプライマリークラス、応用学習者向けのアドバンストクラスについて、新しい難所を解説する。
今年の説明会は17カ所で開催予定。ETロボコンへの参加を検討している人や新しいコース、競技に関する情報を得たい人、協賛を検討の人などに参加を呼びかけている。参加費は無料で、資料は2月下旬に公式WEBサイトで公開予定。
「ETロボコン」は、レゴマインドストーム車体で決められたコースを自律走行する競技と、製品・サービスを開発し披露する2つの部門競技。2002年にUMLロボットコンテストとして始まり、2005年から「ETロボコン」に愛称を変え、今年で通算17回目の開催。
各地区の開催概要
【北海道地区】
3/4(日)北海道情報大学札幌サテライト(札幌市)
【東北地区】
3/10(土)岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1(盛岡市)
【北関東地区(3会場)】
3/11(日)ものつくり大学(行田市)
3/17(土)日本精工ステアリング技術センター(群馬県)
3/17(土)長岡技術科学大学(長岡市)
【東京地区】
3/3(土)東海大学高輪キャンパス(東京都港区)
【南関東地区】
3/10(土)関東学院大学KGU関内メディアセンター(横浜市)
【東海地区】
3/10(土)愛知工業大学本山キャンパス(名古屋市)
【北陸地区(2会場)】
3/10(土)金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館(野々市市)
3/11(日)まちなかキャンパス上田(上田市)
【関西地区(2会場)】
3/3(土)京都情報大学院大学百万遍キャンパス(京都市)
3/24(土)富士通ラーニングメディア関西ラーニングセンター(大阪市)
【中四国地区(2会場)】
3/3(土)福山大学宮地茂記念館(福山市)
3/3(土)広島市立大学サテライトキャンパス(広島市)
【九州北地区】
3/10(土)九州産業大学12号館1階(福岡市)
【九州南地区】
3/18(日)鹿児島工業高等専門学校(霧島市)
【沖縄地区】
3/10(土)琉球大学 地域総合研究棟(沖縄県中頭郡)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)