2023年5月25日
iTeachers TV Vol.364 洗足学園小学校 宮田好展 先生(後編)
iTeachersとiTeachers Academyは24日、iTeachers TV Vol.364 洗足学園小学校 宮田好展 先生による「ICT×新たな挑戦(後編)」を公開した。
ICTに関する同校の新たな挑戦について紹介する。後編は児童の挑戦。1人1台iPadを持ち、さまざまな形で自分のアイデアを表現する機会が多くなった。いつしか児童の中には、クラスや学年、学校だけでなく、学校外にも自分たちのことを伝えたいという意欲が芽生えるようになった。これを実現するために設けたのが2022年6月に開催されたオンラインイベント「センゾクノトビラ」。同校の6年生が全員で取り組む一大プロジェクト。当日配信された児童の作品やこの活動によって児童にどんな力が育まれたのかを紹介する。
宮田先生は、早稲田大学教育学部教育学科卒。Apple Distinguished Schoolに認定されている洗足学園小学校へ2002年に着任。現在は進路指導部長、ICT統括を担当。旅行業務取扱管理者(国内/総合)を取得。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、未来教育デザインの平井聡一郎 氏による「ネクスト・GIGAは脱3級!」。
平井氏は、茨城県の公立小中学校、教育委員会で33年間の勤務を経て現職。茨城大学非常勤講師、経済産業省産業構造審議会臨時委員、文部科学省学校教育情報化推進専門家会議委員、文部科学省ICT活用教育アドバイザー、総務省地域情報化アドバイザー、内閣官房デジタルの日検討委員会WG委員、他複数の自治体の教育アドバイザーを務める。現在は、全国を廻り、ICT機器整備からその活用、プログラミングやオンライン授業まで、ICT活用全般のコンサルティングに取り組んでいる。
□ ICT×新たな挑戦(後編)
□ ICT×新たな挑戦(前編)
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)