1. トップ
  2. 動画ニュース
  3. iTeachers TV Vol.411 桜丘中学・高等学校 中野優 先生(後編)

2024年5月30日

iTeachers TV Vol.411 桜丘中学・高等学校 中野優 先生(後編)

iTeachersとiTeachers Academyは29日、iTeachers TV Vol.411 桜丘中学・高等学校 中野優 先生による「ICT活用で学ぶ未来の保健体育(後編)」を公開した。

保健「を」学ぶのではなく保健「で」学ぶことをテーマにした年間での実践例を紹介する。ICTの活用スキル、探究的な思考などを保健で学ぶ内容を題材にしながら育てていく。保健の授業をきっかけとしながら無意識の間に他教科でも役に立つスキルを身につけることも教科横断のポイントと考えている。受験に使わない教科だからこそできる授業内容になっている。

中野先生は、現任校で10教科目として新設された「探究科」の教科長を勤めながら、体育科教員も兼任。広報戦略室室長として公立中学校に向けた進路講演などを数多く担当。2021年から始動した探究に特化をする「キャリア探究コース」のコース責任者並びに、2022年度からは「グローバル探究コース」のコース責任者にも着任。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一 先生による「簡単・便利 ちびむすドリル」。

片山先生は、少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。

iT-Lv2

□ ICT活用で学ぶ未来の保健体育(後編)

□ ICT活用で学ぶ未来の保健体育(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス