- トップ
- STEM・プログラミング
- 親子で楽しむコードのないプログラミング絵本「ルビィのぼうけん」を発売
2016年5月18日
親子で楽しむコードのないプログラミング絵本「ルビィのぼうけん」を発売
翔泳社は、親子でプログラミングに親しむ絵本『ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング』を、19日に発売する。
小・中学校でのログラミング教育の推進が始まり、プログラミングに関する知識は必要不可欠になる。『ルビィのぼうけん』は、パソコンでコードを書く方法を教えるものではなく、子どもが将来プログラミングをする時に必要な「考え方のヒント」を紹介している。
この絵本には、プログラミングで使用されるコードは出てこないのが特徴。好奇心旺盛の女の子ルビィが宝石集めの冒険を通して、コンピューターやプログラミング、テクノロジーの楽しさに触れるストーリー。
絵本の後半部には、『自分でやってみよう! 練習問題』というパートが用意されている。親と就学前の5歳前後の子どもが遊びながら、「大きな問題を小さな問題に分けること」や、「ちらばった情報からパターンを見つけること」などのプログラマー的思考を学ぶことができる。
著者はフィンランド出身のプログラマー、リンダ・リウカス。教育大国で育った同氏は、子どもがプログラミングを学ぶ糸口となるような絵本が必要だと感じ、クラウドファンディングで資金を募った。その結果、9000人から約4万ドル(約3800万円)の資金を集めることに成功。約3年かけて絵本『Hello Ruby(原題)』を完成させた。現在、世界15か国で刊行され、世界的に話題を集めている。
書籍概要
『ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング』
著者:リンダ・リウカス
翻訳者:鳥井雪
発売日:2016年5月19日
定価:1,800円(税別)
判型:B5変・114ページ
書籍紹介ページ
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)