2017年6月30日
森ビル、MIT Media Labとプログラミングなど最先端を学ぶWS開催
森ビルは、子どもたちに世界最先端の学びの機会を提供する「MIRAI SUMMER CAMP 2017」を、7月27日~8月27日までの32日間、東京・六本木ヒルズで開催する。
同ワークショップは、「都市を創り、都市を育む」森ビルとMIT Media Labが、未来の都市のあり方の共同研究を始めたことをきっかけに2015年にスタートした。未来の都市の担い手である子どもたちの可能性を拓くことを目指し、さまざまな企業、研究機関の協力を得て実施している。今年は、社会的関心が高まっているプログラミングからバイオ、アートなどを中心に、MIT Media Labや京都大学iPS研究所の研究員などを講師に迎え、昨年より約1.5倍に増やした16種66講座を開催する。
2020年から小学校で必修化される予定のプログラミング教育を踏まえ、最新の自宅学習用キットのタッチアンドドライなど、不安に感じるプログラミング学習が楽しくておもしろいものになるような講座を開催する。また、プログラミング以外にも、紙と電子回路で作る街づくりワークショップなど先端技術を活用した実験も予定している。
新しく開催される講座には、「KOOV (クーブ) で体験するロボット・プログラミング」「最新プログラミング教材WeDo 2.0を使ってレゴ・ブロックを思いのままに動かそう!」「紙の線路の上を紙の電車が走る!『かみてつ』で街を作ろう!」などがある。
MIRAI SUMMER CAMP2017の概要
開催期間:7月27日 (木) ~8月27日 (日)
開催会場:六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り1F会場 [東京都港区六本木6-11-1]
参加費:無料 (一部有料)
対 象:小学生~中学生
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)