2013年4月24日
KCCSほか/慶大医学部の電子教科書配信に「BookLooper」を提供
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は23日、慶應義塾大学医学部で4月から行われる電子教科書の配信実験に、両社が開発・販売を行う電子書籍配信サービス「BookLooper」を提供すると発表した。
配信実験では、医学系学術出版社3社(医学書院・南江堂・医歯薬出版)の協力を得て、4月から医学部の2年生全員と教職員の約140名にiPadを配布し、半年(一部の教材は1年)かけて授業や自宅などで利用。
その中で学習・研究に適した電子出版物の利用モデル、商品モデルの開発に必要な基礎データの収集を行う。
学生は、メモ・マーカー・全文検索などの学習支援機能や電子書籍のDRM、決済機能を備えたクラウド型電子書籍配信サービスである「BookLooper」を使い、iPadにダウンロードした電子教科書を学習利用できるほか、同大学メディアセンターが提供する学術書や学術雑誌などもiPadで閲覧することができる。
これまでKCCSとKMSIは、2010年から慶應義塾大学メディアセンター(図書館)と共同で学生・教職員を対象とした電子学術書利用実験を行い、4月からは京都造形芸術大学などの教育機関に電子書籍配信の商用サービスを提供するなど、教科書や学術図書の電子配信に関する学習支援機能を提供してきた。
問い合わせ先
京セラコミュニケーションシステム
KCCSカスタマーサポートセンター
電 話:0120-911-901
京セラ丸善システムインテグレーション
電子書籍ソリューション課 電子書籍推進グループ
電 話:03-6414-2865
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)