2013年4月24日
河合塾/iPhone アプリ「大学受験必携シリーズ」リリース
河合塾は17日、大学入試対策用iPhone アプリ「大学受験必携シリーズ」の発売を開始した。
App Store からダウンロード。
「大学受験必携シリーズ」は、「いつでもどこでもサクサク得点力アップ!」をテーマにラインナップ、第一弾として「花咲く英単語」をリリースした。
「花咲く英単語」は、センター試験必須の単語、難関大合格に必須の単語など、入試難易度別に分類し、「どの単語を、どうやって覚えれば合格に結びつくのか」といったノウハウを結集した。
河合塾生の意見を踏まえ、操作性、機能性を充実し、受験生の「学習モチベーションを高め、覚えやすく忘れにくい」工夫が施された。
価格は「basic level 300words」が 無料、「Standard level(センターレベル)1200words」が 350円、「high+top+多義語(難関大レベル)552words」が170円。
第二弾「世界史用語集Dio 」(世界史用語集アプリ) 、第三弾「GEOGLIDER 」( 地理攻略アプリ) のリリースを予定している。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)