2013年5月21日
「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に延べ2万4千人
教育IT専門見本市である第4回「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」(主催:リード エグジビション ジャパン)が、16日~18日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。
主催者が発表した来場者数は、3日間で延べ2万4040人(昨年比24%増)だった。
会場は「教材・教育コンテンツ」「教育用ハードウェア」「学校業務支援」「学校向けセキュリティ」「学校向け災害対策」「特別支援教育」「eラーニングジャパン」「学校ECO化・節電」「学校用品・サービス」の9つのゾーンに分かれ、NTTグループ、NEC、リコー、日立、エプソンなどのIT企業ほか、塾、学校などが出展した。
出展企業数は、600社。
ICT機器の導入・検討を進める自治体が増えている現状を受け、会場の多くの企業が、教育用ICT機器やデジタル教材を出品。電子黒板やデジタル教材を使った模擬授業が盛んに行われた。
また、一昨年の東日本大震災以降、学校向け災害対策への関心も引き続き高く、地震・節電対策関連の展示が目立ったほか、今回は「特別支援教育」「学校用品・サービス」の2つのゾーンが新たに加わった。
専門セミナー・無料公開セミナーなど30のセミナーも同時開催し、小学校・中学校・高等学校・大学・塾・予備校関係者のほか、企業の社内教育担当者など教育関係者が参加した会場は連日盛況をみせた。
第4回「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」の動画ニュースはこちら。
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)