2013年5月21日
富士ソフト/「みらいスクールステーション」に授業進行支援の新機能追加
富士ソフトは、学校のデジタルテレビやプロジェクターと校内LAN(校内ネットワーク)を活用した校内情報配信システム「みらいスクールステーション」に新機能を追加し、15日から提供を開始した。
これに合わせて、教育ITソリューションEXPOに出展。実際の教室に模したブースでは、来場者がタブレットや電子黒板を使った「みらいスクールステーション」による学習が体験できる模擬授業を行った。
「みらいスクールステーション」は、教育現場でのデジタルテレビの有効活用を目的に、2009年に開発したもの。
校内LAN(校内ネットワーク)に接続し、サーバに保存された教材のコンテンツ配信やビデオカメラで撮影した映像のライブ配信を行うもので、各教室でSTB(セットトップボックス)とリモコンを使用して視聴することができる。
2012年には緊急地震速報やJ-ALERTに対応する機能、情報掲示板機能、電子黒板機能を追加した。
新たに追加した新機能は、「タブレット連携型授業支援ツール」など教員の負担を軽減し、授業の進行を支援するもの。
教員があらかじめ作成したタブレット上の授業進行レジュメに従って授業を進行し、必要なタイミングでデジタルコンテンツを簡単にデジタルテレビやプロジェクターやタブレットに提示することができる。
「みらいスクールステーション」の価格は320万円(税別)から。
問い合わせ先
富士ソフト 経営管理部 コーポレートコミュニケーション室
電 話:03-5209-5910
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)