2013年5月23日
総務省/「フューチャースクール普及促進セミナー」6月に開催
総務省は16日、中国総合通信局が2013年度情報通信月間参加行事として「フューチャースクール普及促進セミナー」を、6月21日に開催すると発表した。
セミナーでは、「フューチャースクール」の実証研究に参加した学校が、その成果や課題についての報告、教育分野のICT化の今後の可能性、校務情報化への取組みについて紹介する。
セミナーは、中国総合通信局が、広島大学、広島市立大学、中国情報通信懇談会と共催で開催する。
総務省は、教育分野のICT利活用支援のため、児童生徒1人1台のタブレットPCや無線LANなどのICT環境を構築して実証研究を行う「フューチャースクール推進事業」を文部科学省と連携しながら取り組んでいる。
概要
日 時:6月21日(金)13:00~17:00(受付12:00から)
会 場:グリーンアリーナ(広島県立総合体育館) 大会議室
広島市中区基町4-1
参加費:無料
申し込み:6月14日(金)まで
定 員:80名(定員になり次第締め切り)
関連URL
問い合せ先
総務省 中国総合通信局 情報通信振興課
電 話:082-222-3324
F A X:082-502-8152
chugoku-shinko@ml.soumu.go.jp
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)