2013年5月29日
函館市教委/「学校ICT活用支援事業」 委託業者選定プロポーザルを実施
函館市教育委員会は24日、学校ICT活用支援事業の業務受託業者を選定するプロポーザルに参加する業者を募集すると発表した。
この事業は,北海道が定める「緊急雇用創出推進事業補助金交付要綱」に基づき,離職を余儀なくされた非正規労働者等の一時的な雇用・就業機会を創出することを目的として函館市が業務を委託して実施するもの。
概要
業務名:学校ICT活用支援事業業務
主な業務内容:
(1) 授業におけるサポート
(2) 学校の情報発信に関するサポート
(3) 校務PCの活用に関するサポート
事業期間:業務委託契約締結の日から2014年3月31日まで
委託上限額: 1300万円(消費税および地方消費税相当額含む)
関連URL
問い合わせ先
函館市教育委員会 学校教育部学務課
電 話:0138‐21-3550
gakkokyoiku@city.hakodate.hokkaido.jp
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)