2013年6月14日
岩手県ほか/「地域活性化協働プログラム」の成果報告会を21日に開催
岩手県は13日、2012年6月から2013年6月までの1年間、日本マイクロソフトと協働で実施した「地域活性化協働プログラム」の成果報告会を21日に盛岡市内で開催すると発表した。
「NPO基盤強化プログラム」「高齢者向けICT活用推進プログラム」「IT人材育成サポートプログラム」それぞれの成果報告や、日本マイクロソフト業務執行役員による基調講演を予定している。
「地域活性化協働プログラム」は、県内教職員を対象としたICTスキル向上支援など、ICT利活用により東日本大震災津波からの復興を進め、岩手県のさらなる地域活性化の推進を目的としたもの。
開催概要
日時:2013年6月21日(金)13時~15時10分まで
場所:マリオス(盛岡地域交流センター)18階 188会議室
参加者:NPO、企業、行政関係者など 100名程度(当日先着順)
問い合わせ先
岩手県地域振興室 地域情報化担当
AB0007@pref.iwate.jp
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)