2013年8月23日
デジタル・ナレッジ/塾講師100名対象の「塾のIT活用に関するアンケート調査」結果を無料配布中
デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所が、6月に全国の塾講師100名を対象に実施した、「塾における授業と教材、IT活用に関するアンケート調査」の結果を公開した。
アンケートによれば、塾の形態は「集合授業型」が40%、「個別指導型」は39%、「少人数型」が17%。IT導入率は28%であり、塾講師の約3.5人に1人が授業でIT機器を活用している。また、ITを活用している講師は「生徒の興味関心が高まる」「生徒の授業理解度・成績が上がる」などと回答している。
結果の詳細版をWebからダウンロードできる。
概要
調査期間:2013年6月21日(金)~6月26日(水)
調査方法:Webアンケート方式
調査対象:全国の塾講師 100名
性別内訳:男性74名(74%)、女性26名(26%)
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)