2013年7月11日
佐賀県教委/全県立高校に「Windows 8 Proタブレット」の導入を決定
佐賀県教育委員会は5日、2014年度県立高校に導入するタブレット端末の機種を「Windoes8 Proタブレット」に決定したと発表した。
2014年度の県立高校の新入生約6500人が「Windows 8 Proタブレット」を手にすることになる。
佐賀県では、2013年度中に県立中学校と特別支援学校全校に電子黒板と、構内無線LANの整備と学習者用端末の整備が完了する。
県立高等学校においては、2013年度中に全校で電子黒板と構内無線LANの整備を終え、2014年度から、新入生を対象に学習者用端末を使った教育を全校で実施する。
このような状況下、教育委員会は高校生用学習者端末についてiPadとWindows 8 Proの2機種に絞りこんで県立高校5校を対象に実証研究と比較評価を行った。
また、外部有識者による「端末選定検討委員会」を設置し、県立高校5校の実証研究と機能比較検討を参考にして、「機能」、「操作性」、「学習教材確保のしやすさ」などを評価した。
その結果、教材の手直しや加工に、すでに各校に校務用として整備しているWindowsパソコンが使用できること。データのやり取りが容易であること。教師用端末から生徒用端末の制御が容易であることなどの理由から「Windows 8 Proタブレット」が適当との結論を得た。
佐賀県教育委員会ではICT利活用教育について、先進的な取り組みを進める諸外国の事例や文部科学省などにおいて行われてきた実証研究の成果から、教育の質の向上と児童・生徒の学力の向上につながる喫緊の課題として「先進的ICT利活用教育推進事業」に取り組んできた。
問い合わせ先
佐賀県教育委員会教育情報化推進室
電 話:0952-25-7222
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)