2013年7月12日
NTT LS/「大学受験倶楽部」学校・塾へのサービス開始
NTTラーニングシステムズ(NTTLS)は10日、「大学受験倶楽部」の学校・塾向けサービスを開始した。
教育のICT化が進み、現場へのタブレット端末の導入が進んでいるが、タブレットに対応した教材が少なく、活用法に困っている学校も多いという認識の下サービスを開始した。
「大学受験倶楽部」は、駿台文庫、河合出版、Z-KAI、GAKKENをはじめ有名出版社の問題集が70種類以上そろっていて、スマホ、タブレット、PCに対応し、苦手問題の繰り返し学習が簡単にできる。
クラウド型学習システムなのでシステム構築やメンテナンスは必要なく、1教材1年間税込み600円から、70種類以上の教材が使い放題で1年間税込み5880円のプランまで多くのプランを用意している。
システムには、「確認テスト作成機能」「成績管理機能」「クラス管理機能」などの教育機関向け機能も備える。
関連URL
学校・塾への導入について
「大学受験倶楽部」デモアカウントを申し込む
問い合わせ先
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)