2013年7月23日
スマートエデュケーション/虫や動物などの生育を学ぶ図鑑をアプリに追加
スマートエデュケーションは、スマートフォン、タブレット端末向け知育アプリ「おやこでスマほん」用に、知識習得状況を確認できるクイズ付の図鑑タイプ作品「クイズずかん300」のシリーズ6タイトルを19日から提供開始した。
今回提供したのは、幼児から小学生までを対象にした「カブトムシ&クワガタ300」や「ペンギン・イルカ300」など6タイトル。
著名なプロ写真家が撮影した高精細度画像を、各タイトルとも300枚ずつ使用しており、ピンチイン動作で拡大し細かい部分まで見ることが可能。
また、産卵から幼虫、サナギ、成虫と時間軸で変態する「カブトムシの一生」などがスクロール画像で見ることができる。
関連する図鑑情報がテキスト表示され、ランダムに出題される10問のクイズで知識習得状況を確認しながら学べる内容になっているという。
問い合わせ先
スマートエデュケーション
電 話:03-6431-8910
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)