2013年8月2日
GSIC/スパコンTSUBAMEの大幅な性能向上を発表
東京工業大学学術国際情報センター(GSIC)は7月29日、現在のスパコンTSUBAME2.0をTSUBAME2.5として、今秋までに大幅な性能増強を行うと発表した。
TSUBAME2.5は、倍精度の理論演算性能値は5.7ペタフロップス(1秒間に5700兆回の浮動小数演算が可能)と、TSUBAME2.0に比べ約2.4倍の世界最高レベルとなる。
また、単精度の理論演算性能値では3.5倍程度の約17ペタフロップスへ向上し、指標では日本最速レベルのスパコンとなるとともに、使用電力を削減し、世界でトップクラスの省電力スパコンとなる。
現在のTSUBAME2.0では、学内利用を始め100社以上の産業利用・ものづくりへの貢献を行ってきており、TSUBAME2.5も日本のイノベーションへの貢献が期待できるという。
TSUBAME は、2010年にGSICが中心となり、NEC、日本ヒューレット・パッカード、エヌビディア・ジャパンなど多くの企業が連携して開発した日本初のペタフロップス・スパコン。
問い合わせ先
GSIC
電 話:03-3726-1111
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)