- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC他/日本のスーパーコンピュータが電力性能で世界一に
2013年11月25日
NEC他/日本のスーパーコンピュータが電力性能で世界一に
NECは20日、複数の企業と開発に協力した東京工業大学学術国際情報センター(GSIC)のスーパーコンピュータ「TSUBAME-KFC」が、世界最高の省電力性能に認定されたと発表した。
「TSUBAME-KFC」は、スーパーコンピュータの電力性能をランキング化している「The Green 500 List」の2013年11月版で、2位以下を大きく引き離す1ワットあたり4503.17メガフロップス(*1)を記録。米国時間11月20日に、スーパーコンピュータの国際会議 「SC13–Supercomputing 2013」で世界一位に認定された。
日本のスーパーコンピュータが、「The Green 500 List」で世界一位になったのは初。
また、今年から始まったビッグデータ処理の省エネルギー性能を競う部門「GreenGraph500」のビックデータ部門でも世界1位となり、2冠となった。
「TSUBAME-KFC」は、GSICが推進する文部科学省概算要求「スパコン・クラウド情報基盤におけるウルトラグリーン化技術」プロジェクトによって設計・開発されたもので、NECや米NVIDIAを中心に、米Green Revolution Cooling、米Supermicro、米インテル、Mellanoxなどの企業が関わっている。
世界1位を記念して、12月10日に、「スーパーコンピュータTSUBAMEの進化と未来」と題したシンポジウムを開催する。
*1 :フロップスは1秒間で何回演算ができるかというコンピューターの性能指標。
関連URL
問い合わせ先
NEC ITプラットフォーム事業部
電 話:03-3798-7229
info@hpc.jp.nec.com
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)