2013年8月27日
レゾナント・ソリューションズ/授業単位で利用できるLMS「Canvas MOOCサービス」の提供開始
レゾナント・ソリューションズは26日、授業単位で利用できるLMS(学習管理システム)「Canvas MOOCサービス」の提供を開始した。
「Canvas MOOCサービス」は、MOOC利用コースで海外のMOOCサイトの利用方法が学べるほかに、コース(授業)単位でMOOCコンテンツが開設できる。また、特定利用者に向けたクローズな環境でも開設でき、小学校での復習用途コース、塾に通えない生徒向けの授業なども行える。学校、塾や大学の学部、学科ごとに専用システムとして利用可能で、生徒への学習支援やオープンキャンバスなどの営業支援システムとしても活用できる。
学生(受講者)側は、授業資料の確認・ダウンロード、課題(レポート)提出、オンラインテスト受講、ディスカッション(電子会議)参加、eポートフォリオの作成、公開、ソーシャルコメント、共同作業(Google Docsなどを使用した共同論文作成)が行える。
講師(教員)側は、授業概要(シラバス)作成、授業資料の提供、課題(レポート)提出登録、ディスカッション登録、コース(授業)でのお知らせ作成、アンケート作成、オンラインテストの登録、評価、成績管理、動画コンテンツのアップロードが行える。
1コース(授業)の使用料は月額5250円で、動画ストリーミングは別途ディスク使用量に応じた課金となる。
Canvas MOOCサービスは、米国のInstructureが開発したLMSソリューション「Canvas」のオープンソースソフトウェアを使用。
関連URL
問い合わせ先
レゾナント・ソリューションズ 経営企画
電 話:097-503-6622
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)