2013年9月5日
みずほ情報総研と千葉大/福祉・教育などに利用できる手話認識システム開発に着手
みずほ情報総研と千葉大学 黒岩・堀内研究室は4日、モーションセンサーデバイスを活用し、聴覚障がい者のコミュニケーション手段の一つである手話を日本語に自動変換する「手話認識システム」の共同開発に着手したと発表した。
「手話認識システム」は、市販のモーションセンサー(空間内にある対象の位置や動きを計測する機器)デバイスを使って手話者の手首や肘の動きを読み取ることで、あらかじめ登録した単語ごとの特徴データと比較して自動的に単語の意味を推定し、リアルタイムで連携するディスプレイ上に文章形式で表示するシステム。
手話をリアルタイムでテキスト化することで、聴覚障がい者と健聴者との円滑なコミュニケーションを支援することを目的としており、福祉サービスや教育、就労などさまざまな分野への応用が期待できるという。
今回の共同開発では、みずほ情報総研が手話認識システムのアプリケーション開発全般を、千葉大学が手話認識のための技術指導や単語ごとの特徴データの整備を担当する。
2014年の実用化を目指し、今年10月にプロトタイプ版の完成を予定している。
問い合わせ先
みずほ情報総研サイエンスソリューション部
電 話:03-5281-5320
千葉大学
電 話:043-251-1111
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)