2013年9月24日
学研教育出版/手書き文字と音声を同時に記録できるスマートペンを11月から国内独占販売
学研教育出版は19日、米国Livescribe社製「エコー・スマートペン(echo smartpen)」を11月から日本国内で独占販売すると発表した。
Livescribe社製のスマートペンシリーズは、手書きの文字と音声を同時に記録してデジタル化することができるICT機器。
中でも「エコー・スマートペン」は、全世界で150万本以上販売されており、教育関係者からも評価を得ている。
また、Vision Object社製日本語OCRソフト「MyScript for Livescribe Desktop」の使用ライセンスを取り、高性能製品として販売する。
「エコー・スマートペン」は、専用ノートに書きながら周囲の音声を記録でき、書いた文字をタップするだけで再生が可能で、手書きの記録方式で、文字や絵、音声をデジタルデータ化できる。
デジタル化の質は鮮明で、書くと同時に音声も記録するので、書いた文字とリンクしノートに書かれた文字をタップすると、記録された箇所の音声を頭出し、書いた時の臨場感をそのままに再生できる。
専用ノートに書いた文字と記録した音声は、マイクロUSBケーブルでパソコンに接続すると、付属の専用管理ソフト「Livescribe Desktop」に自動的に転送されため、パソコンで容易に管理・編集できる。
また、付属の日本語OCRソフト「MyScript for Livescribe Desktop」を使用すれば、手書き文字を日本語で検索することができ、ノートの手書き文字をテキスト・データへ変換することも可能なので、コピーしてメールや文書にも利用できる。
問い合わせ先
学研教育出版
電 話:03-6431-1500
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)