2013年9月25日
プリンストンテクノロジー/PCのデータ流出を防ぐUSBセキュリティキーを新発売
プリンストンテクノロジーは20日、手軽にセキュリティ対策が可能なセキュリティツール「UCLEF5」(PUS-UCL5)を10月11日に発売すると発表した。
「UCLEF5」を、USBポートに接続するとパソコンの「鍵」となる、Windows 8対応のUSBセキュリティキー。
パソコンのUSBポートに接続された「UCLEF5」を引き抜くと自動的にパソコンにロックがかかって、キーボードとマウスの操作が無効になりパソコンを操作不能にできる。
再度接続するまでパソコンを使用することができないので、重要なデータをガードし情報漏洩を未然に防ぐことが可能。
「ファイル/フォルダー暗号化機能」を使用することで、本製品をセキュリティキーにしてフォルダーやファイルを暗号化する事もでき、本製品が接続されていないと復号化することができない。
さらに、暗号化したフォルダーやファイルを不可視化する事ができる「暗号化ファイルの非表示機能」を搭載している。
問い合わせ先
プリンストンテクノロジー
電 話03-3863-7131
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)