2013年10月3日
ASUS/3G通話対応の7インチHDタブレット「ASUS Fonepad 7」を発表
ASUSは9月26日、話す、楽しむ、を1つに集約した3G通話対応7インチHDタブレット「ASUS Fonepad 7」を日本向けに発売すると発表した。
販売は10月中旬以降を予定しており、オープン価格。
薄さ10.5mm、軽さ340gのコンパクトボディに、3G通話機能とSIMフリー方式のmicroSIMスロットを搭載。
モバイルデバイス向けに開発され、処理性能が向上した「インテル Atom プロセッサー Z2560」を搭載し、Webブラウジング、動画鑑賞、ゲームなどを快適に操作できる。
モバイル通信は、従来モデルよりも対応周波数が増え、通話、通信範囲が拡大。
高品質なサウンドを楽しめるデュアルフロントスピーカー、指紋や汚れが付きにくいAnti-Fingerprintコーティング、手軽にデータをやり取りできるmicro SDXC対応のカードリーダー、フルHDムービーを撮影可能な500万画素のアウトカメラを搭載。また、無線伝送規格Miracast(ミラキャスト)に対応している。
仕様
型番/カラー:ME372-BK16/ブラック、ME372-WH16/ホワイト
O S:Android 4.2.1
CPU:インテル Atom プロセッサー Z2560
メインメモリ:1GB
液 晶:7型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LEDバックライト/10点マルチタッチ対応)
表示解像度:1280×800ドット (WXGA)
eMMC:16GB
Webストレージ:ASUS WebStorageサービス(5GB/永久無料版)
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth機能:Bluetooth 3.0
センサ:GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、近接センサ、磁気センサ
通信方式:
W-CDMA(HSPA+/3G):2100(1)、1900(2)、850(5)、800(6)、900(8)MHz
GSM/EDGE(2G):850、900、1800、1900MHz
インターフェース:microUSB×1、micro SIMスロット×1、microSDXCカードリーダー(64GBまで対応)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
Webカメラ:アウトカメラ 500万画素、インカメラ 120万画素
バッテリー駆動時間:Wi-Fi 約10時間、モバイル通信時 約10時間
本体サイズ:幅196.6mm×奥行き120.1mm×高さ10.5mm
質量:約340g
主な付属品:USB ACアダプターセット、ユーザーマニュアル、製品保証書
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)