2013年10月15日
文科省/国際成人力調査で日本の平均軒並み1位に
文部科学省は8日、OECD(経済協力開発機構)が行った「国際成人力調査(PIAAC)」の調査概要を発表した。
調査は、24の国・地域において、約15万7000人に対して実施。16歳から65歳の成人を対象に、社会生活に必要な「読解力」「数的思考力」「ICTを活用した問題解決能力」のスキルについて習熟度の調査を行った。
パソコンを使って調査を行ったが、コンピュータを使った経験がない、紙を使った調査を希望する、コンピュータの導入試験で不合格となったなどの場合は、紙で調査を行った。
それによると、日本は、「読解力」「数的思考力」の平均得点で、参加国中第1位という結果になった。
「読解力」は、参加国の平均が273点のところ日本の平均得点は296点、「数的思考力」は、参加国の平均が269点のところ、日本の平均点は288点で、ともに参加国の平均を大きく上回った。
「ICTを活用した問題解決能力」は、コンピュータ調査を受けた者の平均点で分析すると、日本の平均点は294点であり、参加国の平均283点を上回る結果に。しかし、紙で調査を受けた者の割合が36.8%と、こちらも参加国平均の24.4%を大きく上回っていた。
関連URL
問い合わせ先
文科省(代表)
電 話:03-5253-4111
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)