2013年10月24日
信学会/「デジタルで学ぶ」をコンセプトにした通信制高校の設置を申請
信学会は21日、長野県に通信制高校の設置認可を申請していると発表した。
設置を計画しているのは、「デジタルで学ぶ」「デジタルを学ぶ」をコンセプトにした通信制高校「コードアカデミー高等学校」。
学校設定科目としてプログラミングコード学習を導入するといった教育の特色がある。
また、生徒のロールモデルとなるような、IT企業で活躍するプログラマーなどの講演会も数多く開催する予定。
添削指導のやりとりや、学習進捗などキャンパス設計でのGoogleの利用や、質問や相談をSNSやe-mail、TV電話などを使って行うなど、ICTツールを活用していく。
開校は2014年4月1日を予定。
計画概要
名 称:広域通信制・単位制課程普通科「コードアカデミー高等学校」
開校予定:2014年4月1日
本校:長野県上田市中央1-2-21
定 員: 240人(学年 80 人規模 。単位制なので参考数。)
詳細
問い合わせ先
信学会(代表)
026-228-5588
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)