- トップ
- 企業・教材・サービス
- 信学会/プログラミング科目必修の広域通信制高校を開校
2014年1月9日
信学会/プログラミング科目必修の広域通信制高校を開校
信学会は8日、プログラミング科目の必修化や、クラウドを活用した「反転授業」などの特色を持った広域通信制高校「コードアカデミー高等学校」を、4月に開校すると発表した。
「コードアカデミー高等学校」は、ほとんどの学習をオンラインで行う広域通信制・単位制課程普通高校で、卒業に必要な74単位のうち、20単位程度をプログラミング教育に振り当てる予定。
また、グーグルの教育機関向けグループウエア「Google Apps for Education」を採用し、テキストや動画などの教材の配布や、課題・レポートの提出の大半をオンラインで行う。さらに、各自がオンラインで事前に予習を行い、その後テレビ会議などを使ってライブ授業を行う「反転授業」を基本としている。
収容定員は240人。
入学時期は年2回あり、前期入学が4月、後期入学が10月となっている。
入学金は10万円、授業料は1単位あたり1万円、教育充実費が年間5万円。そのほかに教材費や、スクーリング宿泊費が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)