2013年10月28日
ワオ/日本語能力試験アプリ試験直前80%引き
ワオ・コーポレーション(ワオ)は24日、世界73カ国の日本語学習者が利用しているスマートフォン・タブレット端末対応の日本語能力試験(Japanese-Language Proficiency Test:以下JLPT)対策学習アプリ「JLPT prep N4 & N5」のアプリ内購入価格を80%割引とすると発表した。
国際交流基金と日本国際教育支援協会が主催する日本語能力試験(JLPT)は、12月1日に実施される。
これに合わせ11月30日まで、試験の直前対策として80%割引きを実施する。
日本語能力試験(JLPT)の内容に沿った「もじ・ごい」「文法」「読解」「聴解」に対応した演習と解説が準備されている演習アプリで、日本語の基本を学びたい外国人の学習用アプリとしても使える。
概要
アプリ名:JLPTprep N4&N5
価 格:ダウンロードは無料、有料アドオンが11月30日まで80%割引のディスカウント
関連URL
ダウンロード
※iPhone・iPad(ユニバーサル対応))
日本語 英語 中国語(繁体語) 韓国語
※Android(スマホ・タブレット両対応)
日本語 英語 中国語(繁体字) 韓国語
問い合わせ先
ワオ・コーポレーション
電 話:03-5305-5895
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)