- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、「ATTAIN ONLINE JAPANESE」の教材販売で米PSP社と提携
2020年1月20日
アテイン、「ATTAIN ONLINE JAPANESE」の教材販売で米PSP社と提携
アテインは17日、同社の日本語学習eラーニング見放題サイト「ATTAIN ONLINE JAPANESE」の日本語学習教材を、アメリカのPSP, Inc.が運営する「Japanese-Online.com」のサブスクリプションサービスで提供を開始する、と発表した。
「Japanese-Online.com」は、アテインがこれまでに制作してきた日本語能力試験(JLPT)対策教材に加え、初級~上級日本語まで様々なレベルの学習者向け教材や、模擬試験、日本式ビジネスマナー教材を含めた全ての教材が見放題のサイト。
利用料金は1人あたり月額14USドル。全コンテンツが見放題なので、料金を気にせず何度でも受講でき、自分のレベルに合わせていつでも日本語のレベルを変更できる。
映像再生時間だけでも100時間以上を超えるボリューム。通学や予約も必要なく、1つのサイトで日本語の学習と練習を繰り返すことができ、短期間で学習効果が出る。また、オンライン日本語レッスンと組み合わせることもできる。
誰でも、いつでも、どこでも学べるうえに、自分のペースで学習ができ、言語クラスでよく問題になる「羞恥心」が原因となる学習への不参加が避けられる。
学習者はどこにいても、日本語教育権威のネイティブ教師の授業を直接受講できる。事前学習テキストと副読本テキストも付いており、いつでもどこでも予習・復習ができる。
「日本語能力試験(JLPT)対策教材」は、練習問題や模擬試験が全てのJLPT学習コースに付属し受け放題になっており、苦手な問題の克服や自身の成⻑が実感できる。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)