2013年11月6日
学研/平日はインターネットしないが半数以上 小学生の日常生活を調査
学研は1日、「小学生の日常生活に関する調査」の結果をWebに公開した。
2013年3月上旬に、小学校1~6年までの各学年約200名ずつに対してインターネットを使ったアンケート調査を実施。放課後の過ごし方や、学校生活満足度、友だちとの話題などについて質問を行った。
インターネット利用に関する質問では、平日にインターネットを「しない」小学生は、男子全体で54.4%、女子全体で58.3%と全体の半数以上いることが分かった。
しかし、学年別に「しない」割合をみると、男子児童は1年生で73.8%だったのが6年生では25.2%に、女子児童は1年生で66.0%だったのが6年生では35.0%になるなど、学年が上がるにつれて、インターネットに接するようになる傾向が顕著にあらわれている。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 87%の保護者が子どものインターネット利用に「不安」=ドリームエリア調べ=(2019年12月6日)
- ベネッセ「進研ゼミ」、中高生向け学習サポートアプリ「StudyCast」無料提供(2019年12月6日)
- Z会の入試情報サイトが「大学入学共通テスト~数学編~」の情報記事を掲載(2019年12月6日)
- アフレル、ロボットを使った「データ分析プロセス実践」公開講座を1月開催(2019年12月6日)
- 「登下校ミマモルメ」新たな見守りサービス「改札ミマモルメ」を開始(2019年12月6日)
- PCN、学校用プログラミング教材「IchigoDyhook」予約受付開始(2019年12月6日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の全機能を搭載したiPhone版をリリース(2019年12月6日)
- ワコム、コンパクトモデルのタブレット「MobileStudio Pro13」を12日発売(2019年12月6日)
- C作業場、保護者とペアで参加する「VR制作体験ワークショップ」21日開催(2019年12月6日)
- ドコモgacco、「広島から平和を考える」講座の続編、2月6日開講(2019年12月6日)