2013年11月7日
JAT LLP/「TOEIC PART別頻出語彙」をApp Storeから無料配信
ジャパン・オルタナティブ・トラディッション(JAT LLP)は5日、 iPhoneアプリ「TOEIC PART別頻出語彙」をApp Storeで配信を開始した。
価格は無料。
入門・基礎・中級レベルのTOEIC受験者が730点を獲得するために必要な「語彙力」と「リスニング力」を鍛えるためのアプリで、Part1からPart7の語彙をパート別に収録している。
アプリを一度ダウンロードすればネットに繋がっていない時でも勉強ができる。
リスニングと共に語彙を学習、文法問題もできるので、自由な時間に気軽にTOEICの勉強を進められる。
アプリには音声を聞き、それに相応しい日本語を選択する「学習モード」、文章の空所に答えを選ぶ「選択モード」、間違えるまで問題を解いてポイントを競う「ゲームモード」が用意されている。
ゲームモード終了後にはFacebookやTwitterにスコアを送信できるので、友人同士でハイスコアを競うこともできる。
対応機種はiPhone 4(S)/iPhone 5(S)、iPad/iPad mini。対応OS:iOS6.0以上。
関連URL
ダウンロード
App Store
問い合わせ先
Japan Alternative Tradition LLP
info@jatllp.com
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)