2013年11月29日
バッファロー/子どもの利用を制限できるWi-Fiルーターを発売
バッファローは27日、子どものインターネット利用を適切に管理する「ペアレンタルコントロール機能」を搭載したWi-Fiルーターを2シリーズ4製品発売すると発表した。12月中旬から順次、全国の家電量販店などで販売する。
インターネットの使い過ぎを防ぐ「時間帯の制限機能」により、子どもが利用する端末(PC、ゲーム機、スマートフォンなど)をリストに登録するだけで深夜以降などの時間帯でのアクセス制限が行える。
有害サイトへのアクセスをブロックする「Webフィルタリング機能」は、過激サイトや卑猥サイトの検索・閲覧を制限。
これまでバッファローでは、同種のWebフィルタリング機能を年額3150円(税込)の課金オプションとしてきたが、本製品では別途の課金無しで利用できる。
5GHz帯(11ac/n/a 最大1300Mbps[規格値]) +2.4GHz帯(11n/g/b 最大450Mbps[規格値])に対応したWi-Fiルーター「WZR-1750DHP2」と、2台セット(親機+中継機/LAN接続子機のセット)「WZR-1750DHP2/E」をラインナップ。
また、5GHz帯(11ac/n/a 最大866Mbps[規格値]) +2.4GHz帯(11n/g/b 最大300Mbps[規格値])に対応のWi-Fiルーター「WZR-1166DHP2」と、2台セット(親機+中継機/LAN接続子機のセット)「WZR-1166DHP2/E」をラインナップ。
関連URL
WZR-1750DHP2
WZR-1166DHP2
家中スマホがゲキ速 超サクサク ビームフォーミング搭載11ac(Draft)
問い合わせ先
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)