2013年12月17日
ユニリングス/Android スマホセキュリティアプリに「遊びすぎアラート」搭載
ユニリングスは16日、子どもの安全なスマートフォン利用のためのセキュリティアプリ「ミマモール」に、利用時間が長過ぎる場合に注意を促す「遊びすぎアラート」を搭載した。
有料の「ジュニアプラン」と「ファミリープラン」が利用できる。
「ミマモール」は、子どもの居場所が把握できる位置情報サービスと保護者による有害アプリの管理機能を備えたAndroid スマートフォン用のセキュリティアプリ。
「遊びすぎアラート」は、保護者がアプリごとに利用時間を設定し、それを経過するとアプリがホーム画面から消えることで、子どもたちに使い過ぎの注意を促す新機能。
利用方法としては、「ミマモール」のフリープラン(無料)に登録し、次に有料の「ジュニアプラン」か「ファミリープラン」へアップグレードする。その後、アプリをGooglePlay からダウンロードすることで利用可能となる。
サービス概要(料金プラン)
(1)フリープラン
月額料金:無料
人 数:1名
位置確認の間隔:約30分に1回
アプリ管理:有
遊びすぎアラート:なし
(2)ジュニアプラン
月額料金:210 円(消費税込)
人 数:2名
位置確認の間隔:約10分に1回
アプリ管理:有
遊びすぎアラート:有
支払方法:PayPal
(3)ファミリープラン
月額料金:315 円(消費税込)
人 数:4名
位置確認の間隔:約10分に1回
アプリ管理:有
遊びすぎアラート:有
支払方法:PayPal
関連URL
問い合わせ先
ユニリングス 広報
support@unirings.net
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)