2013年12月19日
NTTコムウェア/イオンモール幕張新都心“お仕事体験”テーマパークの運営システムを構築
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)は17日、カンドゥージャパンが運営する日本初上陸のテーマパーク「カンドゥー」のパーク運営システムの開発や構築などITに関わる全体マネジメントを実施したと発表した。
「カンドゥー」は、親子三世代で楽しめる“お仕事体験”テーマパーク。ベニューと呼ばれる約35のパビリオンでは、警察官、ツアーガイド、ナース、探偵、ファッションモデルなどの仕事が体験できる。日本第一号店は、20日に「イオンモール幕張新都心」にオープンする。
NTTコムウェアは、「カンドゥー」のシステム構築の初期検討から参画し、「カンドゥー」のコンセプト実現に向け、パーク運営システムを設計した。
パーク運営の中心となるフロント系システムは、開発したアプリケーションと最適なパッケージを組み合わせることで実現。
子どもたちが操作するタブレット端末は、来場者が装着するリストバンドと連携させて「ベニューへの入退場」や「アクティビティ予約」といったメイン機能を実現し、子どもでも使いやすく楽しめる操作性となっているという。
また、仕事体験することで収入として得ることができる擬似通貨「カッチン」を実現。スマートフォンとリストバンドが連動してカッチンの情報を銀行ベニューに蓄積。貯まったカッチンはリストバンドを通じて電子マネーのように利用することができ、他のベニューでさまざまなサービスを受けることができる。
パークの運営に最適なインフラ環境構築のため、ネットワークを含めたサーバー環境構築のマネジメントも実施。高い信頼性・安全性が求められるため、NTTコムウェアのキャリアグレード(通信キャリア利用レベル)の耐久性、セキュリティに加え、グリーンITを追求したデータセンターサービス「SmartCloud」を採用した。
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)