2014年1月17日
沖縄県立総合教育センター/2013年度研究発表会を2月開催
沖縄県立総合教育センターは、2013年度研究発表会を2月8日に開催する。
場所は沖縄県立総合教育センター。
タイトルは「みる きく ふれる 発見!!ナットクの授業作り」、調査研究テーマは「“確かな”学力を育成する研究」。
講演は秋田大学 阿部昇教授の「“確かな学力”を育てる授業作りと授業研究の方略」。
ICT教育の分野ではIT教育班の「授業におけるICT活用の普及・促進をめざした学校支援」がある。
開催概要
日 時:2月8日(土)9:00~14:30 受付開始 8:40~
場 所:沖縄県立総合教育センター 沖縄県沖縄市与儀3丁目11番1号
関連URL
2013年度沖縄県立総合教育センター研究発表会 チラシ(pdf)
問い合わせ先
沖縄県立総合教育センター
電 話098‐933‐7555
最新ニュース
- 高校生の大学選び、都市圏は「ネームバリュー」地方圏は「学費・奨学金」を重視=スタディプラス調べ=(2022年5月17日)
- 音声プラットフォーム「Voicy」、武蔵野大アントレプレナーシップ学部が校内放送に導入(2022年5月17日)
- 初年度の保活で第一希望の施設に受かった人は6割 =千調べ=(2022年5月17日)
- iCAREの健康管理システム「Carely」、関西学院が「教職員の健康管理体制強化」で導入(2022年5月17日)
- 東京国際工科専門職大学×NHKアート、産学共同で開発した「次世代バーチャルギャラリー」公開(2022年5月17日)
- IIBC、2021年度TOEIC Program総受験者数は約230万人(2022年5月17日)
- ナッジ、公立小松大学でクレジットカードおよび資産形成に関する特別授業を実施(2022年5月17日)
- 日本ハラスメント協会、「NO MORE就活セクハラ」Zoom背景画像&CM動画を無償提供(2022年5月17日)
- ディープラーニング協会、2022年「第2回G検定」の受験申込みを開始(2022年5月17日)
- JAPIAS、中高生対象に「第25回全国中学高校Webコンテスト参加説明会」オンライン開催(2022年5月17日)