2014年2月26日
田園調布雙葉学園/科目“情報”の公開研究授業を3月開催
田園調布雙葉学園は3月10日、科目“情報”の公開研究授業を開催する。
Teach For Japan CEO / Founderの松田悠介氏を講師に招き、高校生と大学生と社会人でこれからの「教育」を考えるもの。
参加希望者の募集は28日まで。
公開授業概要
日時:3月10(月)9:30~12:30
場所:田園調布雙葉中学高等学校
地図 田園調布より徒歩15分 九品仏徒歩10分
実施人数は下記を予定
・田園調布雙葉高校3年生15名
・西武学園文理高校3年生15名
・東京学芸大学附属国際中等教育学校 5・6年生(高2~3年生) 15名
・大学生 男子15名
・大学生 女子15名
・教員 15名
・社会人(教育系)15名
・社会人(教育以外系)15名
それぞれから1名ずつの8名が1グループとなり(8名×15グループ)、
話し合いながらワークショップ形式で行う予定。
参加する大学生、社会人を募集している。
参加申込み
参加希望者は下記情報を記入の上、28日までにメールで申し込む。
1、氏名
2、所属
3、メールアドレス
4、参加の目的
jkobayashi@denenchofufutaba.ed.jp
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)