2014年2月27日
NTTスマートコネクトほか/教育機関向け映像制作配信サービス「光Webスクール」の提供を開始
NTTスマートコネクトと浜学園、西日本電信電話(NTT西日本)、NTTラーニングシステムズは、3月3日から、教育機関を対象に映像制作配信サービス「光Webスクール」を4社連携で、NTTスマートコネクトから提供すると発表した。
「光Webスクール」は、「 講義映像配信サービスの企画検討支援」、「既存の教室や会議室で撮影した映像を、リーズナブルな価格で高度に編集」「安定的な映像の配信、高品質な配信環境で安定した映像の配信を実現」パソコンやタブレット以外にも、セットトップボックスを介して「テレビを利用した視聴環境への対応」「受講者の学習管理・分析支援」などの特徴を持つ。
各社の役割分担は、NTTスマートコネクトが大規模バックボーンの自社データセンターで「映像配信プラットフォーム」を提供、浜学園は講義映像配信サービス全般に関わる「コンサルティング」と「映像制作、撮影映像の編集代行サービス」、Webスクールで培った「ノウハウの提供」、NTT西日本は「フレッツ光回線」と「光BOX+」の提供とサポート、NTTラーニングシステムズは学習管理システムの提供となっている。
これまで4社は、NTT西日本グループの「スマート光ライフ構想(*1)」の一環として、ICTを活用したリビング学習の実現に向けた共同検討を進めてきた。
その過程で、教育機関等が映像配信サービスをする場合、講義の映像化や映像配信システム、学習管理システムに高額の投資が必要だという課題が浮上し、それに応えるため、映像配信サービスに必要な機能を、手軽な価格でワンストップで提供できる体制を整えた。
(*1) スマート光ライフ構想:光サービスを活用し、様々な生活スタイル、行動スタイルを「デザイン」し、新しい文化を創造するNTT西日本が提唱する取り組み。
関連URL
「光Webスクール」公式ホームページ
「光Webスクール」のサービス概要
問い合わせ先
NTTスマートコネクト メディアビジネス部
電 話:06-6147-5191
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)