2014年3月5日
スクー/インターネットでの公開ユーザー質問会を3月~4月にかけて開講
schoo(スクー)は4日、インターネット生放送を活用したリアルタイム動画学習サービス「schoo WEB-campus」で、様々な分野で活躍する著名人を招いた「インターネットでの公開ユーザー質問会」を実施すると発表した。
5日から4月15日の間、10回開講するもので、各回とも「経営」「脳科学等」のテーマを1つ設定し、その分野の有識者が60分間にわたり、ネットから投稿される実名制ユーザーの質問に回答する「先生とみんなでつくる双方向型授業」。
スマートフォンやPCから、無料で質問投稿・参加が可能。
実施詳細
第1回:3月5日(水) 19:30〜20:30 「経済全般」/上武大学田中秀臣教授
第2回:3月11日(火) 19:30〜20:30 「発想」「アイデア」/シモダテツヤ氏
第3回:3月12日(水) 19:30〜20:30 「経営」/面白法人カヤック柳澤大輔社長
第4回:3月13日(木) 17:00〜18:00 「仏教・禅」/臨済宗 妙心寺退蔵院 松山大耕副住職
第5回:3月25日(火) 19:30〜20:30「音楽・カルチャー」/ラッパー・環ROY氏
第6回:3月26日(水) 19:30〜20:30 「脳科学と未来」/藤井直敬博士
第7回:4月2日(水) 21:00〜22:00「社会学」/北条かや氏
第8回:4月8日(火) 19:30〜20:30「コミュニケーション」/藤田 尚弓氏
第9回:4月9日(水) 19:30〜20:30「開発途上国の現状」国境なき医師団日本黒﨑伸子会長
第10回:4月15日(火) 19:30〜20:30「スクーのこれから」/schoo森健志郎理事長
関連URL
問い合わせ先
schoo
support@schoo.jp
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)