- トップ
- 企業・教材・サービス
- スクー/オンライン学習サービス「schoo」で『学部』制度を開始
2014年6月2日
スクー/オンライン学習サービス「schoo」で『学部』制度を開始
スクーは2日、インターネット生放送を活用したリアルタイム動画学習サービス「schoo WEB-campus」に、“学部”システムを新たに追加するリニューアルを発表した。
今回のリニューアルで、カリキュラム化された生放送・録画授業で、一つの分野を体系立てて学ぶことが可能になる。また、「ビジネス向け英語学習」と「社会人向けメイク学習」の領域に新規参入するという。
「学部」システムとは、「特定学習領域に存在する『既存の学習選択肢では解決できていない学びの課題』」を、体系化した学習カリキュラムと、近しい学習志向性を持つユーザーのコミュニケーションで解決するもの。
「スタートアップ」「WEBデザイナー」「グローバルビジネスパーソン」「キレイ女子」という4つの学部をリリース時に創設。この取り組みで、インターネットだからこそできる関係性による「終わらない学校生活という体験」の追求を進めるという。
学部の概要
・「スタートアップ」学部
「法律や規約」や「資金調達」、「メンバーの採用」や「ビジネスモデルの構築」など、『起業を検討し始めたときから、シリーズAの資金調達を完了できる起業家になるまで』に必要な学びをパッケージで提供する。
・「WEBデザイナー」学部
HTMLやCSS、Adobe PhotoshopやIllustratorといった制作技術から確定申告の方法まで、『未経験から、フリーランスとしてWEBサイト制作を受託できるようになるまで』に必要な学びをパッケージで提供する。
・「グローバルビジネスパーソン」学部
ビジネスの現場で使われる英語を、シーン別に「仕事で英語を使うことを意識してから、海外駐在ができるようになるまで」に必要な学びをパッケージで提供する。
・「キレイ女子」学部
社会人女性を対象に、メイクを中心に、ヘアセット・ファッションの着こなし、女性としてのキャリア、等「一度もメイクについてちゃんと学んだことがない方でも、自分に自信が持てるレベルになるまで」に必要な学びをパッケージで提供する。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)