2014年3月13日
MetaMoJi/手書きノートアプリ「Note Anytime」を学校向けに提供開始
MetaMoJiは12日、手書きノートアプリ「Note Anytime」の学校向けライセンスを、iOS版およびWindows 8版で提供開始した。
今回の学校向けライセンスでは、生徒や教職員が簡単に使えるように、手書き文字変換「mazec」(*1)等の必要な機能が標準で搭載され、学校での導入を容易にするライセンスとして一括購入が可能となった。
「Note Anytime」は、タッチスクリーンを搭載したモバイル端末で、文字や図形を自由自在に入力し編集することができる手書きノートアプリ。紙と鉛筆を進化させる新世代のデジタルノートとして、2012年9月から提供している。
(*1):mazecとは、タブレット端末の特性を最大限に生かした、新しい手書き入力方式で、画数が多い漢字や思い出せない漢字はよみをひらがなで書くことで、スムースに入力できる「交ぜ書き変換入力」機能がある。例えば、「会議」と入力する場合、「会議」、「かいぎ」、「会ぎ」、「かい議」どのように書いても、「会議」と入力することが可能。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)