2014年3月20日
イーブックイニシアティブジャパン/若田さん宇宙で電子書籍の「鉄腕アトム」を読む
イーブックイニシアティブジャパンと手塚プロダクションは18日、「鉄腕アトム」を「宇宙電子本」に掲載すると発表した。
「宇宙電子本」は電子書籍を宇宙空間へ届ける企画で、現在制作を進めており、日本人初のコマンダー(船長)に就任し国際宇宙ステーションに滞在中の若田宇宙飛行士に読んでもらう。
「宇宙電子本」には「宇宙兄弟」や「宇宙への夢を描いた子どもたちの作品」などの掲載決まっているが、手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」の「地上最大のロボット」(第13巻収録)から、その名場面も掲載することとなった。
「鉄腕アトム」は、SF漫画の金字塔というべき名作で、1952年から1968年に雑誌「少年」(光文社刊)に連載された。
「宇宙電子本」に掲載が決まった「地上最大のロボット」は、1964~65年連載。近年では浦沢直樹氏が「PLUTO」としてリメイクし話題になった。
シリーズ中、最も人気の高いエピソードの一つだという。
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)