2014年3月24日
BenQ/フルHDホームプロジェクターを26日発売
ベンキュージャパン(BenQ)は20日、ホームプロジェクターの新製品“DLP(*1)フルHDホームプロジェクター”「TH681」を26日から発売すると発表した。
「TH681」は、フルHD(1920×1080)の高解像度で、高輝度3000ルーメンと高コントラスト比10000:1を実現した。
「TH681」は、2013年12月に発売した「MH680」の兄弟機にあたる。「MH680」から、ワイヤレス機能やUSBリーダー機能を省いたモデルで、フルハイビジョンの映像を楽しむことに特化しながら、コストパフォーマンスを向上させた、ホームユースのプロジェクター。
フィールドシーケンシャル(*2)、フレームパッキング(*3)、トップ&ボトム(*4)、サイドバイサイド(*5)の3Dフォーマットに対応し、さまざまな機器で、3D映像を楽しめる。
(*1) DLP(ディーエルピー)とは、デジタルミラーデバイス (DMD)を用いた映像表示システムのこと。DMDのオンオフで映像の表示をコントロールする。
(*2)フィールドシーケンシャルとは、画像をRGBの3色に分解し、R(Red)成分だけのフレーム、G(Green)成分だけのフレーム、B(Blue)成分だけのフレームを高速で切り替えることでカラーを表現する方式。
(*3)フレームパッキングとは、3D映像は「右目」用の画像と、「左目」用画像を二つ撮影し立体画像を作る。この左目用画像と右目用画像を一枚の画像として送る方式。
(*4)トップ&ボトムは、3D映像の「右目」用の画像と、「左目」用画像を上下に表示させることで立体を作る方式
(*5)サイドバイサイドは、3D映像の「右目」用の画像と、「左目」用画像を左右に表示させることで立体を作る方式
関連URL
問い合わせ先
ベンキュージャパン
電 話:0570-015-533
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)