2014年3月31日
NEXCO東/高速道路についてゲームや動画で学ぶサイト公開
NEXCO東日本は26日、子どもを対象とした教育支援活動の一環として、NEXCO東日本キッズサイト「高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険」を公開した。
Web全体に、「高速道路の知識が形になった島で大変なことが起こっている」「高速道路が消えてしまった!」「様々なミッションにチャレンジして消えてしまった高速道路を取り戻そう!」といったストーリー性を持たせており、高速道路が持つ役割や維持・管理をしていく方法、環境対策などを、ゲームや動画を通じて楽しみながら学ぶことができる。
小学校高学年(4~6年生)を対象に、授業や家庭学習などでの活用を想定しており、夏休みの自由研究などに活用できる実験・工作コンテンツも充実しているという。
推奨環境
<PCで利用する場合>
Windows7:IE9.0 GoogleChrome32.0.1700.107/Firefox27.0
Mac OS X(10.9.1):Safari7.0.1/GoogleChrome32.0.1700.103/Firefox27.0
<スマートフォン、タブレット端末で利用する場合>
iOS7: MobileSafari7.0/GoogleChrome32.0.1700.20
Android4.4.2: GoogleChrome32.0.1700.99
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)