2014年4月8日
武雄市/ICT教育進める現職の樋渡啓祐氏が大差で再選
武雄市は6日、任期満了に伴う武雄市長選の投開票を行った。
任期中、市内小中学校への1人1台のタブレット端末の導入や、反転授業の実施など、ICT教育に積極的に取り組んできた現職の樋渡啓祐氏(無所属)が、2万422票を獲得。5652票の田崎以公夫氏(共産党推薦)に大差をつけて再選した。
当日の有権者数は4万141人。投票率は67.78%(前回79.2%)。
再選の結果を受け、「市民の皆さんから頂いた批判を含むご意見に耳を傾けながら、そして、修正しながら、与えられた4年間で、さらに武雄市政を前進、そして、未来へつなげていきます」と自身のブログで語っている。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)